染織講座・セミナー・ワークショップ

葛布杼 Ⅱ

葛布杼
昔から使われていた葛布の杼を再現しました。
葛布を織るには、杼の下に底が付いてる物でないと織れません。
つぐりは濡らして使いますので、防水性能も要求されます。
葛布を織るには最適なこの杼をどうぞお試し下さい。
 
本体価格 7,000円 10%消費税価格 7,700円
送料別途 540円
長さ 30cm 幅 4,7cm 厚さ3cm 180g前後 
材質 木製(樺系) 防水加工済み
 


葛布杼全体像

厚い面  手にしっかりなじみ 保ちやすい厚さ

濡らしたつぐりでも大丈夫なように防水加工済み

板杼


板杼 15cm


板杼 26cm


板杼 43cm


すくい棒Ⅱ

 

すくい棒Ⅱ
 経糸をすくって柄を出すときに使う。つづれ織りや織成などを織るときに便利
小さな織物であれば 打ち込み具としても使用可能 一つあると便利な道具
¥880 税込み   本体価格800円
送料別途 ¥200

 

長さ 31.5cm 幅 2cm 厚さ0.25cm 15g前後 
材質 竹材
推奨織り巾 30cm以下


綾棒


綾棒
 経糸の順番を指示するのが綾棒 リジット機や小さい高機では 使わない方もいますが、
織物をする場合には必須のもの
平たいカタチの綾棒なので 経糸の滑りもよく、経糸に負担を掛けない。
綾棒を止める糸はついています

¥1,100(税込み価格)  本体価格¥1,000

送料 ¥600
 
長さ 60cm 幅 2.2cm  
材質 木製
2本一組
推奨織り巾 20cm〜50cm