2024年
葛布ワークショップ
葛布ワークショップ 2024年
前期:8月7日(水)〜11日(日)
後期:8月21日(水)〜25日(日)
人数 各期 10名
受講料 ¥82,500 +¥1000(傷害保険)
合計 ¥83,500
宿泊費、食事代、染色材料費別途
懇親会費用¥5,500ぐらい
衣食住
人間に必要なもの「衣食住」 順番は衣が最初です。
ある方が言いました。「食べること、住むことは動物でもする。でも着ることは人間特有のもの」 そう、人間を人間ならしめているのは衣ではないかと思っています。そのため 衣が最初にでてくるのですね。
でも現代社会では衣服は非常に安価に、容易に手に入れることができます。そのため 衣の重要性があまり認識されていないのではないでしょうか?
でも少し前の東北地方では 「その家の女が何反布を織ることができるかが
その家の生きることができる人数を決める」と言われていました。寒い地方では衣服がなければ寒い冬 一晩たりとも生きることができなかったのです。
自給自足の生活を目指している方が増えてきています。その中で食や、住まいの自給はできても 衣服の自給は一番むづかしいのではないでしょうか?
そんな衣服の自給の一歩をお教えする葛布ワークショップ。植物の葛の採取から、繊維を取り出し、糸にする。それを機織り機で布にする。すべての工程を5日間でやり遂げる貴重なワークショップです。
あなたの着ている衣服はどこから来ましたか?
あなたの着ている衣服はどこから来ましたか? お店で買ってきた?殆どの方がそうでしょう。でもその服がお店に来る前は? 縫製工場、 その前は服地を織る工場や 編む工場だったかもしれません。 では布になる前の糸はどこから?
もちろん糸屋さん。糸問屋。 その糸はどこから?
製糸工場?紡績工場で作られますよね。その原料は?
木綿だったら アメリカから?
絹だったら ブラジル 中国?
ウールなら オーストラリア、ニュージランド、中国かも。
化学合成繊維だったら 日本、中国?
その糸の原料はどこから?
木綿だったら 木綿の木から
ウールだったら羊から
絹だったら 蚕から
化学合成繊維だったら 石油や石炭?
いずれにしても すべて自然からもたらされたものですよね。
そう その原点から探るのがこのワークショップです。
すべて自然からの戴き物。 葛布のワークショップは植物から繊維を頂いて、人間の手で糸にして 織り上げ布にする。すべてを行うワークショップです。
スケジュール
フィールドワークあり、座学あり、充実した5日間です!
1日目
葛の刈り取り、室作り、発酵 葛について(講義)
2日目
葛布の歴史講義(衣から環境を考える)
葛苧から葛つぐり作り
3日目
葛布の染色(草木染め) 葛糸作り
4日目
川で葛洗い、葛つぐり作り
5日目
葛布織り、修了式
受講決定から参加までの道のり
1.葛布ワークショップ資料請求フォームから必要事項を記入してください。
メールでも大丈夫です。
2.工房から受講申込書、ワークショップ詳細など資料を送付いたします
3.前期、後期どちらかを選びます (前期後期に分けて受講もできます。スポットも可)
4.宿泊をするかどうか選びます
5.必要事項を書いて メール、郵送等で申込書を送ります。ネットからでもお申込みできます。すぐ下の「受講申込書クリック」
6.申し込み金を支払います。銀行振り込み ネットショップからのお支払いもできます。この時点で受講確定します。
7.受講料 を支払います (当日でも可)クレジットカードも使えます。
8.受講一週間前に 工房から宿泊などの案内が届きます
9.受講に必要なものを準備して 参加します
受講申込書
資料請求申込とは違います。正式に申し込むフォームです
資料請求の場合、下記の申し込みフォームから資料請求してください。