出会い、交流、そして未来を織り出す旅
台湾原住民族 染織ツアー
募集要項(7泊8日)
ツアーの特徴
- 日本の自然布のつくり手がご案内
芭蕉布の平良美恵子、大井川葛布の村井龍彦が企画・同行。現地の友好関係を生かし、通常では踏み込めない“深部”までご案内します。 - 自然布・染織の仲間だから見える景色
作り手同士の絆で開かれる工房や現場へ。技と暮らし、文化の背景まで立体的に学べる特別な旅です。
訪問・体験ハイライト
- 台中|タイヤル族
染織指導者 Yuma Taru 氏の工房訪問。染織の工程見学、苧麻の苧引き観察。
台中繊維博物館 見学。 - 台東|アート&フィールド
旧製糖工場エリアのアートシーン散策。
国立史前博物館 にて、カジノキ(タパの原材料)太平洋分布のDNA解析で知られる張先生によるタパ講義。
スローフードの旗手 リン・チー さんから、原住民族の食とスローフードについて学ぶ。
プヌン族:苧麻の畑見学、苧引き実習、織りの見学。
アミ族:織りの見学、名物・トビウオ料理を味わう。
光織屋工房:タパづくり実習、山の植物観察。 - 花蓮
国立東華大学:原住民族の服飾コレクション拝観、織り実習。希望者は織り機の購入も可能。
花蓮夜市 散策。 - 新社香蕉絲工房
(芭蕉布):見学、芭蕉の苧引き体験、小物制作、織り見学。
食と滞在
- 旅の“裏テーマ”は台湾グルメと原住民族のスローフード。土地の知恵と季節を味わいます。
- 台北市内のホテル集合。以降は専任スタッフがサポートします。
サポート
- 通訳は信頼のスーパートランスレーター 戴 開成(ダイ・カイセイ)が担当。専門用語も安心です。
日程
- 7泊8日
お問い合わせ
大井川葛布 0547-45-4151