台湾原住民族染織ツアー 
2026年3月4日〜11日

台湾で人に会いに行く

今回のツアーは原住民族の染織を見に行く、体験するのが目的ですが、人に会うのも素晴らしい体験です。 台湾を代表する人々、そして日本の自然布の最高峰、喜如嘉芭蕉布 平良美恵子理事長と 大井川葛布の村井龍彦が現地の人たちとの交流も大事な瞬間になるでしょう

Yuma taru に会いに行く

今回のツアーでは 台湾の原住民族染織の代表的な方、Yuma Taruさんの工房を訪ねます。

2018年、台南芸術大学で葛布のレクチャーをする前日に楊さんに案内してもらったタイヤル族の部落で Yuma Taruさんを紹介してもらう。
彼女の作品は東京国立博物館や大阪民族学博物館にも収蔵されており、タイヤル族の各部族の織物も解析した方。 台湾を代表する染織家である。
台湾桃園空港には彼女の作品を見ることができる。今回のツアーでは彼女の工房を見学 作品、製織などを見せてもらう。
 ちなみに 楊さんことWei LInはまた、台湾を代表するファイバーアートの作家で 彼女の作品は 故宮博物館南院 染織コーナーの入口に掛かっている。
 
羊毛フェルトと手紡ぎ糸⋆くまねこ堂⋆ ブログ より

LinkIcon http://kumanecodo.blog.fc2.com/blog-entry-364.html
LinkIcon http://kumanecodo.blog.fc2.com/blog-entry-365.html

通訳と企画をおねがいしている 戴開成さん

2018年台南芸術大学のレクチャーの時、彼が私の通訳をしてくれた。
前夜、レクチャーの事細かな打ち合わせ、私の趣旨を汲んだ通訳、日本語と中国語に対する類稀なる才能! 2019年に台北に行った際も一緒に飲み明かした。彼の人間性に集まる人々の多さに惚れ込みました。今回のツアーも同行して、通訳、アテンド、そして落語も聴けるかな?


彼を紹介しているYouTube
戴開成さん、あなたは何者ですか?  山崎亮 関西学院大学教授
 




台東スローフードフェスティバルの りーちんさん

2025年2月 台東で郭麗津 リーチンさんと会いました。彼女は台東に来て、原住民族の料理がまさにスローフードであることに気が付き、台東スローフードフェスティバルを行い、地元の料理に光を当てます。私は日本でスローフードを始めて提唱した島村菜津さんと一緒にお話をしたこともあり、台湾のスローフードにもとても興味があります。今回のツアーの裏テーマは 台湾グルメ 台湾スローフードです。




ツアー代金
¥385,000

   交通費 食事代 セミナー、ワークショップ代 含む
ただし 食事は夜市などは 含まれない
航空券は含まれません。

お問い合わせ
LinkIcon 大井川葛布 kuzuinfo@kuzufu.com
大井川葛布 0547-45-4151